Space KHM
愛知県清須市にある清須市はるひ美術館で取り組んだ、展示の会場構成のプロジェクトです。
主催|清須市はるひ美術館
協賛|三和酒類株式会社
協力|株式会社日本べリエールアートセンター、株式会社東宣
会場構成|桂川 大
映像・写真|小濱史雄
施工・展示|谷 薫・酒井名月・古畑大気、株式会社アーティストリー、有限会社ぽいんと
企画|奥村綾乃(清須市はるひ美術館)
カタログ 編集|春口滉平(山を下りる)
カタログ デザイン|綱島卓也(山を下りる)
1か月のうち1週間、改札内外のコンコースやプラットホームの掲示板に掲示される「いいちこ」のB倍判ポスター。歩きながら、電車に乗りながら、誰かと話しながら出会うポスターに、意識を向けることもあればそうでない場合もあるでしょう。まちなかの広告は、鑑賞するというよりも、偶然視界に入るという形で「みる」ことが一般的です。本展では、広告をみる環境を、美術館という鑑賞の場において解釈することを試みました。地下鉄駅構内をモチーフに、歩行するための通路や柱、階段など、ある意味鑑賞の妨げにもなりうる要素をあえて取り入れることで、都市空間における多様な「みる」行為を創出することを意図しています。また、ポスターの実際の在り方を映像作品として記録することで、空間との関係性をより強化しました。本来ポスターをみる環境には、雑踏や電車の音、人々のさまざまな動きなども含まれていることを改めて体感していただければと思います。 - 美術館ハンドアウトより -
展覧会HP → こちらをクリック
B0-size poster of "Iichiko" posted on the bulletin boards of concourses and platforms inside and outside the ticket gates for one week in a month. You may or may not be aware of the posters you meet while walking, on the train, and talking to someone. It is common to "see" advertisements in the city by accidentally entering the field of view rather than watching them. In this exhibition, I tried to interpret the environment for viewing advertisements in a place of appreciation called a museum. With the motif of the subway station yard, we intend to create various "seeing" acts in the urban space by deliberately incorporating elements that can hinder appreciation in a sense, such as passages, pillars, and stairs for walking. I am. In addition, by recording the actual state of the poster as a video work, the relationship with the space was further strengthened. I hope that you will experience once again that the environment in which you see posters includes the crowds, the sounds of trains, and the various movements of people.