google-site-verification: google352095ad40f9714e.html

Architecture

  01. Annex H   
  02. Mikawa Art Center  
  03. Green Field Edge         
  04. Hut Y  
  05. Clinic S (unbuild)    
  06. Annex F     
  07. Village H(unbuild)
  08. Village UM  
  09. Farm O(2023-) 
  10. Museum H Entrance(2024-)
  11. Building T(2024-)

Furniture

  12. L’animale
  13. K Museum’s Chair

Exhibition Space
 
  14. Group Show TMAM 2020 
  15. The Tale of Architecture     
  16. alternative greenhouse
  17. Assembridge Nagoya
  18. Group Show N/BFMA+
  19. iichiko design at KHM
  20. be/behave/become(2023-)
  21. exhibition SO (2024-)
 
  22. Architecture for guidance (2024-)

Fieldwork
 
  23. alternative greenhouse
  24. Signs of Mobility 
  25. Constructing Assembly  
  26. Material Fieldwork in Okazaki  
  27. N Olympic Research Collective

Assemble
 
  27. be/behave/become(2023-) 
  28. Material Learning Farm(2023-)  
  29. Parallel Sessions 2021
  30. Parallel Projections 2019
  31. Aichi Triennale 2019  
  32. N Olympic Research
  33. Art Play Ground      
  34. IAMAS Community Archive
  35. Rehearsal T/N  
  36. Okazaki Design Chalet

Text / Books
 
  37. Assembly that creates an entrance for viewing  
  38. Windouw Research Institute 
  39. KenchikuTouron2022  
  40AP Kyoto
  41. Urban Theory of Pandemic  
  42Pararell Sessions 2021  
  43. Flagmental Image Game  
  44. Retro typing
  45. Architects of the Year    
  46. Tokyo Kenchiku Collection
  47. master’s thesis    

Previous works

  48. Eagle Woods House
  49. Make Alternative Space
  50. Calavan of MA-DO


Mark

  


W  | CV |  P  |  R  |  A     





STUDIO 大  STATEMENT 




「Experiential Public」 
- 経験の設計、設計の経験、その共同性 - 


私たちは、顔の見える隣人であり、世界と同じ地平を生きる人類です。

同じ時間を過ごしていながら、私が過ごす日常、習慣の外にある不確かなことから目を逸らしてしまいがちです。

現在、建築設計の職能や役割が拡大していると言われて久しいですが、その広がり方を経験にまつわるものとして我々は考えています。

経験とは、空間だけでなく時間的なものに関わるものです。

建築設計は数十年使う建物をはるかに短い時間でつくり上げます。

一方で、1時間の芸術鑑賞プログラムを我々は半年以上かけてつくります。


展覧会の会場や都市を舞台にした鑑賞に関わる建築物に限らない空間の設計は経験について考える良い題材でした。

我々は、第三者(鑑賞者、利用者)の経験を導くことに対して着眼し、私たちの外にある不確かなもの、既にそこにあるものに向き合いながらよく考慮して空間に限らないプロジェクトへ参画・共同しています。


空間だけがすべてを担っているかのように、あるいは建築家が空間の内側しか設計していないフリをする時代でもないように思います。

今、近くにある小さな物事からもっと大きな境界のない同じ地平に住む世界に目を向けて、不確かなものに近づくための方法として経験を考え、空間に限らない時間を考慮してつくることから我々は建築を始めています。


* 新建築 住宅特集 2023年4月号掲載「経験の設計、設計の経験、その共同性」
  (執筆:桂川大+山川陸)を改稿     2024.06



CV →download





STUDIO 大では,  テンポラリーな空間から文化施設まで,  さまざまなケースに応じて建築的な実践を行っています.

建築的な実践にあたっては,  建物だけでなく, 周囲の環境や構造, まちからよく考慮し使い手の「経験」から考えるいくつかのテーマに応答しています. お気軽にご相談ください.  




At STUDIO大, we design a variety of buildings, from private residences to cultural facilities. When designing a building, we carefully consider not only the building itself, but also the surrounding environment, structure, and town development, and pursue and plan another possibility (alternative) of the building. again,  

I am doing research and practice on the theme. Please feel free to contact us.



お仕事の依頼はこちらから mail : d.katsuragawa@aa-dk.jp








SITE


Aichi Studio | 〒451-0042


名古屋市西区那古野2−5−5



Gifu Studio       | 〒505-0027

岐阜県美濃加茂市本郷町9−17−49



桂川  大 | Dai Katsuragawa





STUDIO大 / おどり場 代表

1990       岐阜県生まれ
2016       名古屋工業大学大学院博士前期課程 修了
2016-18   Eureka 勤務
2019-      名古屋工業大学大学院 博士後期課程 / RA 在籍・勤務
2019-      STUDIO 大 主宰

2023-     名古屋造形大学 地域社会圏領域 非常勤講師

2023-     おどり場 共同設立 / 代表

2024-     日本建築学会(AIJ)建築文化事業委員会・レビュー小委員会  委員

2024-     愛知県立芸術大学、名古屋芸術大学 非常勤講師



その他、あいちトリエンナーレ2019 大学連携教育PJ アシスタントなど


Award / exhibition

 

2016       トウキョウ建築コレクション2016 入選・出展 
2017       日本建築設計学会『Architect fo the Year』入選・出展
2018       IAMAS 「羽島プロジェクト」 出展  
2019       あいちトリエンナーレ2019 大学連携教育PJ アシスタント(空間設計)
2019       アッセンブリッジナゴヤ(空間設計)
2020       都美セレクション2020 入選・出展(空間設計) 
2020       清須市はるひ美術館「物語としての建築  - 若山滋と弟子たち展- 」 (空間設計)
2021       旧ボストン美術館「都市の方舟/Arc of The City 我々は何に乗り何処へ行くのか?」 
2021       清須市はるひ美術館「ミスマッチストーリィ 河北秀也のiichiko design 」(空間設計)

2022      日本建築学会 建築討論委員会 連載公募 入選・執筆 「会場を構成する -経験的思考のプラクティス」

2023 ~    おどり場「風景:いる/みる/みえる」(キュレーション・空間設計)

2024       AIJ 建築文化週間「ガイダンスのアーキテクチャー」(キュレーション)

2024       清須市はるひ美術館「太田三郎 博学多彩の画家として」(空間設計)

2024 ~    「これからの風景」(空間設計)


 

Talk

 

2016       トウキョウ建築コレクション2016
2017       日本建築設計学会『Architect fo the Year』|「alternative greenhouse」について
2018        IAMAS「つくる人、すむ人、みる人でつくるコミュニティ・アーカイブ」
2020       HOP SCOTCH 01 「コロナ前•後の建築都市と建築家の働き方」
2020       都美セレクション2020|「都市計画は誰の夢?」藤村龍至 × 風間サチコ 

2022       「ドクメンタ15」をめぐるラウンドテーブル @ Fabcafe Nagoya

               服部浩之 × 飯田志保子 × 山川陸 × 浅野翔 × 桂川大

2022       Architecture Pass Kyoto | 「建築を展示することの(不)可能性」@ MEDIA SHOP

               川勝真一 × はがみちこ × 桂川大

2023       風景:いる/みる/みえる 「風景がみえる時」@元写真スタジオ

2024       アートブック&アーキジンのいま、その先の可能性 @名古屋松坂屋